お気に入りのギアで幕内レイアウトを愉しもう

キャンプの魅力を語るなら、自然の中で過ごすリラックス感、焚き火や料理など挙げるときりがないですが、キャンプギアもその一つ。ナイフや斧、ランタンやバーナー、調理器具、テーブルや椅子など、タフなアウトドアシーンで使うことを想定して作られたギアは、男心をくすぐるものばかりです。

そして、気に入ったギアを一つ一つ集めていくこともキャンプの楽しみの一つだと思います。僕は妻と2人、もしくは家族4人のオートキャンプが多いので、人数やシーンに合わせてセレクトしています。

執筆framingoforestインスタグラムはこちら

キャンプ道具も変わっていく

キャンプには必要な道具も多く、一通りそろえるだけでもそれなりにお金がかかってしまいます。

僕が始めるにあたって用意した予算は、確か10〜15万円くらいだったかと思います。夜は暗いからランタンが必要、寒いからシュラフが必要といった感じで、機能性と価格を見比べながら、予算枠の中でベストではないけど、カッコイイと思えるものを選んで揃えていきました。

僕は子供の頃よく、冒険図鑑という本が好きでよく読んでいた為か、「キャンプ=冒険=サバイバル」という思考だったので、不便であることを全く問題視していませんでした。今思うと家族に申し訳ないのですが、石がゴツゴツした河原でも毛布を軽く敷いて、その上にシュラフを置いて寝ていたし、マットの使用など考えもしませんでした。(もちろん翌日身体は痛いのだけど  笑)
しかし、ある秋の寒い日に家族でキャンプをしていて、あまりの寒さで震えて朝まで寝られなかったことがあり、流石にこれにはこたえて、その後、高スペックのシュラフやハイコットを追加するなどして、装備をアップデートしていくようになりました。

そして、Instagramでいわゆるガレージブランドが作るギアを初めて見た時に衝撃を受けたのです。アウトドアの世界で、カッコ良いと感じるギアに巡り合うなんて思ってもみませんでした。キャンパーが、カッコ良いものがないなら、自分の欲しいものは自分で作る!が原点の、コスパ度外視のギアはめちゃくちゃカッコ良く、自分の好みのギアを揃えていくうちに、なんとなく現在のスタイルができあがっていきました。

幕内レイアウトで意識している<3つのポイント>

お気に入りのギアを幕内やタープ下で並べて、心の中でニヤニヤしながら悦に浸るのは楽しいものです。まさに男のロマンともいえます。キャンプギアも、その人のキャンプスタイルの変化とともに変わっていくものだと思いますが、レイアウト観点から買い直す人が多いように感じるので、僭越ではありますが、僕が幕内レイアウトで意識しているポイントについてお伝えしようと思います。

<ポイント1>ギアの色味や素材を揃える

ギアの色味が揃っていると、ゴチャついた感じにならずサイト全体に統一感がでます。無彩色は色数にカウントしなくていいと思いますが、ベースカラーは2〜3色以内くらいが良いでしょう。基本的に色味を揃えることを意識した方が良いものが、木材の色、金属の色、ファブリックの色です

僕のスタイルでは、木製のギアはウォールナットを使ったものが多く、そうでないものでも塗装で似たような色にすることが多いです。

また、金属部分、特にレッグ系は基本的には黒に統一しています。真鍮ギアもところどころに混ぜたりすることで、アクセントにしたりしています。金属部分の色味はある程度合わせた方が、全体がまとまって良いと感じてます。

ファブリック系は、複数色あると絶対にごちゃつくので、なるべく1つにした方が好ましいと思います。僕も欲しい色が売り切れで買えなかったりして、混合していた時期がありますが、今はスタイルによって合う合わないがあまり無い、マルチカムブラックをメインにしています。

しかし、あまりにも統一されていてもつまらないので、アクセントになる色(有彩色)を採り入れたり、小物などでサイトにアクセントをつけるのも楽しいかもしれません。我が家はキャンプに行くと娘が草花を摘んでくるので、テーブルやキッチンに飾ったりしています。ちなみにコンサバティブですが、黒やチャコール系のギアだとどっちにでも方向転換できるのでお勧めです。

金属部分・レッグ系は基本的には黒に統一

<ポイント2>高さを揃える

ギアの高さが不揃いだと、サイト内がごちゃついて見える傾向がありますので、特にテーブル類を複数組み合わせる場合、高さや幅を揃えることをおすすめします。ブランド毎に40cm、30cmと設計ポリシーがありますので、購入の際はぜひチェックしてみてください。

僕はH&Oのテーブル(ちゃぶ子)をメインとして使うことが多く、40cmを基本としています。ちなみにシェルコン50にウイングトップとレッグを付けた高さも40cmで面一になります。

また、クーラーボックスやコンテナ等を置くギアスタンドについても、素材、色、高さを合わせると全体がスマートになると思います。

<ポイント3>空間に詰め込み過ぎない

当然ながら、空間が埋まり過ぎない適度な量が大切です。使わないギアはコンテナに収納するなど、なるべくテーブル回りがすっきりできるようにしています。

オートサイトなら、車に積んでおいて必要な時に取りにいっても良いですしね。

レイアウトを意識してギアを購入する

上記の通り、僕はキャンプギアの購入を検討する際、色や素材が基点になっています。黒系ギアは何にでも合わせやすいから良いですが、モノとして良くても色や柄がNGで購入に至らないことも多々あります。

まだ好きなスタイルが定まっていないという方がいらしたら、まずは、お気に入りのテーブルと椅子を中心に考えるのが良いと思います。買い揃える前に、ある程度自身の好みや中心となるギアとの相性は意識しておくと良いかもしれません

まぁ、どこまでいっても趣味の世界の話なので、好き勝手にやるのが一番です。それぞれ自分の好みの空間を作って、楽しんでもらえたらと思っています。

最新情報をチェックしよう!